クレジットカードはある一定の期間中、ボーナス払いをすることが可能です。
もちろんmicardにもボーナス払いをすることができます。
しかしこれはmicardの大きなメリットでもあるのですが、他のクレジットカードよりもmicardはボーナス払いの利用時期が長いのです!
※ただし、三越伊勢丹グループ百貨店では利用期間が異なります。
そしてエムアイポイントも、1.1%と減ってはしまいますがポイントをためられるのです!
- micardでボーナス払いをしたらポイントは貯まる?
- micardのボーナス払い開始時期
- micardのボーナス支払いの種類
年会費初年度無料!入会日からポイント5%還元で貯まりやすいお得なカードはこちら
三越伊勢丹グループをよく利用するなら絶対持っていて損はしないカード!
エムアイカードのボーナス払いについてご紹介します。
エムアイカードのボーナス払い開始は他クレジットカードよりも期間が長い
エムアイカードのボーナス払い利用期間は下記の通りです。
- 夏 12/6〜6/30 三越伊勢丹グループ百貨店での利用は1/1〜6/5
- 冬 7/1〜12/5 三越伊勢丹グループ百貨店での利用は6/16〜11/5
支払い日は夏は7月、冬は12月です。
エムアイポイントは、三越伊勢丹グループ百貨店でエムアイカードを利用した場合、ボーナス一括払い利用のときのみ1.1%つきます。
こちらはエムアイプラスカードでも、エムアイプラスゴールドカードの場合でも1.1%となります。
ボーナス払いの種類
エムアイカードのボーナス払いの種類はこちらです。
- ボーナス一括払い
- ボーナス併用分割払い
ボーナス一括払い
エムアイカードのボーナス一括払いは、ボーナス払いができる期間中の利用をし、入金時に「ボーナス一括払い」と伝えればできます。
ボーナス一括払いのときは手数料はかかりません。
さきほどご紹介したように、エムアイポイントは1.1%貯まります。
ボーナス併用分割払い
こちらは三越伊勢丹グループ百貨店の利用時に使えるものです。
ボーナス月(7月)に5万円、残り6万円を分割払いにします。
この場合は分割3回払いです。
- 1回目: 5/26または5/27 2万円
- 2回目: 6/26または6/27 2万円
- 3回目: 7/26または7/27 2万円+ボーナス払い5万円
ボーナス月の支払い金額を、エムアイカード利用時にあらかじめ決めておけます。
例えば4/30に10万円の買い物をエムアイカードのボーナス併用分割払いにした場合。
ボーナス月の支払いは、商品代金の50%以内の設定になりますのでご注意ください。
ボーナス払いは分割払いとなるので、分割手数料は発生します。
分割手数料一覧はこちら

2020年12月1日〜お得な分割手数料無料キャンペーンが始まります!
三越伊勢丹グループでは、対象の店舗(オンライン含む)で2020年12月1日〜12月25日まで分割払い3回〜10回までの手数料無料キャンペーンをやります!
※一部店舗では日程が異なります。
ボーナス払いの対象期間ではなくなってしまいますが、3回〜10回払いの手数料無料はかなり大きい!
コメントを残す